7. データ入稿に関するご質問
- データ支給、入稿ってどんな意味?
-
そのまま出力、印刷できる内容の完全なるデータをご入稿いただくことです。「プリンタで出力できるデータ」=「完全データ」ではございません。データ入稿のご案内詳細をご確認の上、問題なく出力・印刷できるデータでご支給ください。
データ入稿後に不備が多くある場合は、お客様の方でデータを修正頂き再度入稿して頂く事になります。納期遅れの要因ともなりますので充分ご注意ください。
- ソフトは何で作ればいいの?
- 「対応ソフト一覧」をご覧ください。当店では、イラストレーター・フォトショップ・PDF(アウトラインPDF・PDF/X-1a)・ワード・エクセル・パワーポイントでのデータ入稿が可能です。データ作成上の注意点もご参照ください。
- データ入稿で用意するものは?
- 以下の物をご用意下さい。
1.完全データ(必ず最終分でお願いします)
2.データチェック用の出力見本(最終カンプ)
- データの内容にミスや不具合があったら?
- 弊社では一切データを触わることが出来ません。再度データを送り直して頂く事になります。
★ 1.ごくごく簡単なミス (トンボの色指定の誤り、1~数カ所程度のRGBオブジェクトの残留など。)
★ 2.重大な不備 (配置画像がすべてRGB、アウトラインできていない、サイズ間違いなどの場合。)
★ 3.致命的な不備 (ファイルが壊れている、対応できないソフトでの入稿等の場合。)
- デジカメで撮った写真って使える?
-
用途に応じてご使用は可能です。
1.デジカメの画素数:200万画素でL版プリントサイズでの使用が可能です。小さな写真等では十分使用できます。
2.画質:様々な撮影モードがありますが、少しでも鮮明なものをと言うことで高画質の設定で撮影されることをお勧めします。
3.ファイル形式、色モード:画像はパソコン上でRGB→CMYKに変換し、EPS形式で保存してからご使用ください。
- ワードやエクセル、パワーポイントでもOK?
- ワード・エクセルなどは印刷のためのソフトではないので、印刷には向きませんが、当社では変換サービスを行っております。詳細は、「オフィスデータ作成ご注意点」をご覧ください。
- データのミスってどんなことが多いの?
-
一番多いのはサイズの間違いです。特に、袋断裁の場合は化粧断裁の場合とサイズが異なります。テンプレートをご用意しておりますので、ダウンロードしてご利用ください。
他には
★アウトラインされていないフォントがある。
★画像のリンク切れ。
★色指定がRGB。
★不必要なオブジェクトやファイルが多数入っているなどがあげられます。
- ソフトの使い方を教えてほしいのだけど?
- 申し訳ございませんが、使用方法等の初歩的なご質問にはお答えできません。専門書籍をご参照ください。